SSブログ

カラスが鳴いて霜とけたぁ


下の空き地に霜が降りていた。

霜柱も立っている。

あらら、屁見庵の水たまりは、かっちんこっちんに凍っている。

んなのに、あんまし寒いと感じないのはどーしてだろう。

風がないからだろかなぁ。

屁屋にこーして座っていても、お日さまが体に当たって、ほっかほかだもんね。

昨日は冬至だった。

南瓜を煮て食べた。

スーパーで南瓜や柚子をたくさん売ってたね。

冬至南瓜と柚子湯用だ。

冬至と言えば、1年で一番昼の時間が短いことで知られる。

んでもって、国立天文台のサイトで見てみると、昨日の冬至(横浜)は、


     日の出 6:47

     日の入 16:33


となっている。

ほいで、今日は、というと、


     日の出 6:47

     日の入 16:33


で、昨日と一緒ではないか。

おひひ、冬至が2度楽しめるってか♪

ついでに明日24日を見てみると、


     日の出 6:48

     日の入 16:34


おにょにょ、日の出が遅くなってる!

んが、日の入も遅くなってる!

これは差し引き0っつことになり、日中の時間は変わらず。

だね。

面白いことに、日の出は、これからも少しずつ遅くなってゆくのである。

そのかし日の入がもっと早く遅くなる。←?

12月31日を例にとれば、


     日の出 6:50

     日の入 16:39


で、冬至の日と比べると、日の出は3分遅くなり、日の入は6分遅くなってるから、差し引き3分日中が長くなるのだった。

ほぇ~、って思う。

冬至を過ぎた瞬間、ずんずこ日が伸びるかと思っていたけど、日の出が遅くなるなんつことは知らなかった。

日の入がそれ以上のスピードで遅くなっていたんだなぁ。←ここんとこどーも、んまく言えない(泣)

んじゃ、日の出はどこまで遅くなるかというと、来年の1月2日の、6時51分が最遅で、これがその後10日間変わらず続き、1月13日になってやっとこさ、6時50分になって、そこから4日ほどに1分ずつ早くなってくんの。

ちなみにこの日の日の入は、16時50分である。

日中の時間は、冬至の日より13分長くなっている。

もう一つ因みに、今日のお日さまの南中は、11時40分だ。

今の時期、午後の日が陰るのが早く感じられるのはこのためだった。

正午にお日さまが南中するとば~っか思ってたもん。

このサイトのお蔭で勉強になりますた。

今日の星空なんつページもあるから、それを見ながら夜空を仰ぐのも悪くはないな、と思うカアイコ屁ちゃんなのですた。




☆国立天文台のサイトは↓

   http://www.nao.ac.jp/koyomi/

屁見庵椿・階段 009.JPG

塚山公園から少し下ったところにある馬頭観世音。
何べんも見に行ってるけど、表情は相変わらず悲しげだ。
左に見たことがない虫が止まってた。






nice!(3)  コメント(0) 

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。