SSブログ

涙の日


夜明けは涼しかったなぁ。

日中はともかく、夜から朝にかけてはかくあって欲しいね。

昨日は、有楽町にある東京国際フォーラムに行って来たのだった。

フォーラムといっても、なんかの会議というのではなく、


     はじめてのクラシック


っつコンサートを聴きにいったのである。

副題が、


     中学生・高校生のために


となっていて、中高生にも一流の演奏を、がっつりこんと聴いてもらおうというのである。

んだもんで、よくある「名曲美味しいとこつまみ食い」的演奏会ではなく、堂々3時間、「まるまる演奏丸儲け」コンサートなのであった。

行かないわけにいかない。

曲目は、すべてモーツァルトの作品で、


 1.ピアノ協奏曲第20番 二短調

 2.交響曲第40番 ト短調

 3.レクイエム 二短調


と見れば分かるように、じぇ~んぶ短調の曲ばかり。

ま、屁散人は、案内役で作曲家の三枝成彰さんの解説聴いて分知ったんだけど♪

演奏は、指揮・小林研一郎さん、ピアノ・小林亜矢乃さん、合唱・武蔵野合唱団、真夏に第九を歌う会、管弦楽・東京交響楽団というそうそうたるメンバーで、これだけ聴いて、


     1,000円!


なのだった。

ますます行かないわけにはいかない。

有楽町駅そばの「越後そば」という店で、味噌カツ+ザルセットをかきこみ、Aホールに突入。

屁散人の席は2階2列6番という、二二六事件席である。

何かが起こるに違いない。

開演まで30分以上あったので、席はがらがらだった。

このAホールっつのは、国際フォーラムで一番大きいホールで、5,000人収容出来るんだそうだ。

なるほど、二二六事件席に座って舞台を見おろすと、靄がかかってほとんど見えない。

なんつことあるわけがない。

すかそ、舞台に向かって雪崩落ちるような席は、高所恐怖症気味の屁散人にとっては、嬉しいビビりものの贈り物席だった。

しばらくして、席が埋まり始めて来た。

誰もいなかった屁散人の前の席も、横の席も人間が座り始める。


「あの~、すいません、ちょっと席の番号を確かめてくれませんか?」


ひょいと見上げれば、2人の女子中学生が、屁散人を憐れむように立って見ている。


「えと、券には2列6番って書いてあるよん」

「それは、ここじゃなくて、そっちですよ」


と二つ離れた席を指さした。

屁散人は、2列8番に座っていたのだった。

すでに、中学生の女の子に負けている。

屁散人、6と8の区別も出来なくなっていたのだ。

ほーして、泣きながら6番に座ると、その隣が女子高校生だった。

計らずして屁散人は、女子中学生と女子高校生に挟まれる格好になった。

これが嬉しくないわけがない。

と言いたいところだが、ダメだった。

バー様に挟まれるならいい。

んが、若い女の子に挟まれると、緊張してしまうのである。

これはまだまだ屁散人に色気が残っている証拠であるが、色気、というのは疲れるものでもあるのだ。

お蔭で演奏会の間中、緊張のあまり両膝が痛くてたまらないようになった。

女子中高生に緊張してどーすんの?と思わなくもないけど、なっちゃったもんはしょうがない。

ということで、2時開演。

三枝さんの解説の後、最初は、ピアノ協奏曲である。

やっぱねぇ、生は音が柔らかい。

弦をこする音が聞こえて来るし、それがまたいい。

んでもって、屁散人が見ちゃうのは、小林亜矢乃さんの手である。

鍵盤の上をひらひら指や腕が舞い、時には手が鍵盤の上空でやわらかく止まっていたりする。

これが優雅なんだなぁ。

ほいでもって、この小林さんがマエストロ研一郎さんの娘さんだ、っつことを演奏終了後に三枝さんが言う。

なんともニクイではないか。

もちりん、終了後は、ブラッボー♪の声が飛んだ。

2曲目は、40番の交響曲。

これも終われば、ブラッボー♪

んで、この曲の第2楽章あたりから、屁散人の目がひらけて来た感じ。

って、何がひらけて来たかは皆目わからん。

なんかそんな感じがしただけである。

音がよく聞こえ出した、といったらいいのだろうか。

んでも、そんな横柄なことはいえない。

音楽の事、屁散人、な~んも知らないからである。

20分間休憩の後の3曲目は、レクイエム、であるだった。

合唱団の女の子(とは言い難いけど)がゆっくりと入場。

男声も次々と入場。

すかそ、あ、あ、あ~、男声が・・・なんと少ない。

男声の数は、女声の半分以下だろうと思われた。

ところが、演奏が始まってみると、男声が意外に大きく聞こえたのだった。

それは、客席から見て右はじに男声が固まっているのだが、屁散人の席からは、男声が真正面になるからだ。

んだもんで、人数が少ないながら、岩の塊みたいな男声が飛び込んでくる。

その必死の形相は迫力があった。


     女には負けられぬ!


の一念なのだった。

それは、


     女房に慰謝料取られてたまるかっ!


という一念かもしれなかった。

屁散人の反対側に座っていたら、女声の圧倒的な迫力に男声は聞こえづらかったかもしれない。

そーして、第7曲「ラクリモーサ」に入ってしばらくした時(こんな表現しか出来ない・・・)、今まで一度もそんなことをしなかったマエストロが、左腕をまっすぐ伸ばし、左手の5本の指を真っ直ぐに客席に向けたのである。

天国に届くように歌いなさい、という合唱団へのメッセージだったかもしれぬ。

そして、その5本の指は、なんと屁散人に向いていたのだった。

この時、なぜか、屁散人の目に、塩っ辛いものが浮かんでしまった。

そして、最後の第12曲目で、マエストロは、もう一度左手を客席に真っ直ぐに伸ばしたのである。

今度は、人差し指が真っ直ぐに、屁散人に向いていたのだった。

二二六事件、ここに勃発、屁散人はもう、あの世の仲間入り、


     レクイエムありがとね♪


な~んつ感じがしたのだけれど、この曲が終わるとバンライの拍手!

マエストロも、コブシを握り、会心の出来だったことが分かった。

合唱団のすべてが拍手を演奏者に送る。

これは客席から見ていると奇妙な光景だ。

観客が拍手されているような感覚がある。

すかそ、これはこの演奏会にかけていた全員の意気込みが分かるフィナーレであった。

このコンサートのことを教えてくれたのが、junjun♪さんである。

アルトを歌い、充実の二日間を送ったことだろう。

まことに羨ましい限りである。

ありがとさんね。

ね~ん♪





[ファーストフード]お体重セット(目標:朝の腹ペコ体重=65キロ 7月5日開始)

     昨夜の満腹体重=?キロ(当初70.8キロ比 ?キロ)

     朝の腹ペコ体重66.1=キロ(当初68.5キロ比 -2.4キロ)

 

[わーい(嬉しい顔)]第2弾 昨日のお貯め(花笠祭へ行くぞっ! 7月1日開始)

     お投入=221

     ご累計=18,895円~♪


東京国際フォーラム 001.JPG

東京国際フォーラム。ケヤキの並木の間には、いろんな食べ物を売る屋台がでてた。
大きな建物だが、案内表示が分かりやすく、スムーズに入れたよ。






nice!(3)  コメント(2) 

nice! 3

コメント 2

あおばばばぁちゃん

いい一日でしたね。
フォーレのレクイエムが好きなので、私が死んだら流してね。レコードを持っているので預けておきましょうか?
by あおばばばぁちゃん (2010-08-20 22:43) 

屁散人

→あおばばばぁちゃん

久しぶりの生だったし、演奏に熱がこもっていて良かったよ。
フォーレのレクイエムはもってるからダイジャブ!
あれもいい曲だよね。
最後の曲は、んとに天国に上ってゆくみたいだもんね。

by 屁散人 (2010-08-21 08:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。